皆さま、こんにちは。山田社会保険労務士事務所の山田紘大です。
当事務所は、「制度をもっと身近に、そして確実に活かす」ことを使命として、令和7年に福島県南相馬市で開業いたしました。

私は、警備会社の専務取締役として約10年にわたり、警備業界の現場に深く携わってまいりました。警備業は業務特性から雇用形態が複雑であり、さらに従業員の高齢化も進む中で、企業としての安定運営と従業員一人ひとりの働きやすさを両立させることが重要な課題となっています。特に、夜勤を伴う警備勤務は拘束時間が長く、休憩や仮眠の取り扱い、深夜割増の計算、さらには日跨ぎ勤務の賃金処理など、給与計算や労務管理において注意すべき点が数多く存在します。

企業の皆さまに対しては、社会保険の得喪手続き、給与計算をはじめ、労務管理の仕組みづくりや助成金の活用、就業規則の整備などを通じて、トラブルの予防と健全な職場環境の形成をサポートいたします。また、従業員の皆さまが安心して働き続けられるよう、制度を活用した働きやすい環境整備に取り組み、会社と従業員の双方が「共に成長できる職場」を実現するお手伝いをいたします。

また、警備業は公安委員会による監査(立入検査)が定期的に行われ、法令遵守や帳簿類の整備が求められます。監査に備えた労務管理体制や書類整理、就業規則や雇用契約書の整合性確認など、実務的なアドバイスを行い、企業が安心して監査に臨めるようサポートいたします。

さらに、障害年金の請求サポートにも力を入れており、「どう進めていいかわからない」「自分は対象になるのか不安」といったお声に対し、一つひとつ丁寧に寄り添い、最適な制度利用と確実な手続きをご提案しています。

まだ駆け出しの若輩者ではありますが、専務取締役としての実務経験と、社労士としての専門性、そして若さゆえのフットワークと柔軟な発想を掛け合わせ、地域に根差し、必要とされる存在であり続けたいと考えています。

どうぞお気軽にご相談ください。皆さまとお会いできる日を心より楽しみにしております。

〇プロフィール
氏名:山田 紘大(やまだ こうだい)
血液型:A型
年齢:32歳(令和7年度時点)
家族構成:妻と子ども3人の5人家族(男の子3人)
趣味:ゴルフ、オセロ、フットサル、旅行
保有資格:社会保険労務士、宅地建物取引士、第二種衛生管理者、個人情報保護士、雇用環境整備士、FP3級、1号・2号指導教育責任者、交通誘導警備業務2級、雑踏警備業務2級、施設警備業務2級
性格:朝方で計画的、フットワークは軽めでどこへでもすぐに伺います

〇開業動機
私は、これまで家業である警備業の運営に携わる中で、労働環境のトラブルや制度の複雑さに直面し、「もっと身近に相談できる存在が必要だ」と強く感じました。
企業にとっての「人」の課題は、法律だけでは割り切れない現場の事情があります。
一方で、働く人にとっても、制度を知らないことで損をしたり、必要な支援を受けられずに困っている現実があります。
そうした“すき間”を埋める存在になりたいと思い、社会保険労務士の資格を取得し、地元・南相馬で事務所を開業することを決意しました。
特に、障害年金の分野では、制度の壁にぶつかって諦めてしまう方が少なくありません。
私は、そうした方々の声にしっかりと耳を傾け、制度の「使い方」まで寄り添える社労士を目指しています。
まだまだ学ぶべきことは多いですが、若さを武器に、地域の皆さまと一緒に歩みながら、信頼される専門家として成長していきたいと考えています。

〒 975-0032 福島県南相馬市原町区桜井町1丁目142番地1